ささたくやくんをお迎えして、
【暮らしをみつめる、つながりを感じるリトリート】を慈慈の邸にて開催します。
音楽家、旅人、画家、ローフードシェフなど様々な顔を持ち、現在は高知県四万十にて自給自足の暮らしを創るささたくやくんをお招きして、日々の暮らしをみつめること、自分自身や周りの人たち、自然とのつながりを感じること、をテーマにリトリートを開催します。



たくやくんのあり方や、これまで世界中を旅してこられたからこその視点や価値観に触れることは、きっとこれからの生き方に大きな希望や勇気を与えてくれることと思います。
たくやくんがこれまで行ってきた様々な活動を惜しみなくシェアしていただける、とても贅沢な2日間です。
そしてなんと、たくやくんの馬頭琴とデコさんのクリスタルボウルの共演という、特別な時間もあります!
5月のブラウンズフィールドは緑が生き生きとして美しい季節です。自然の中でご自身を整える時間をお過ごしいただけたら嬉しいです。

佐々琢哉:(ささ たくや)

1979年東京生まれ。二十歳の頃より、中米馬旅1年を含む世界60カ国以上を旅する。旅の暮らしより、料理、音楽、靴づくりなどを独学で学んでいく。2013年高知県四万十川のほとりへ移住、自給自足を志す。2020年夏から絵を描き始める。著書に『ささたくや サラダの本』(エムエム・ブックス)、『TABIのお話会』『暮らしの影』(ともにTABI BOOKS)
【日程】
2025/5/24,25(1泊2日)
◯スケジュール(変更の場合もあります)
5/24(土)
12:50 長者町駅着送迎
13:00 BFツアー
14:00〜17:00 チェックイン、NVC*ワークショップ
17:00〜18:00 Cooking
18:30〜夕食
20:00〜 Live (ささたくやくんの馬頭琴とデコさんのクリスタルボウルの共演!)
お風呂、就寝
5/25(日)
6:30 自分を整えるWork
7:30〜朝のティータイム
10:00〜12:00料理をしない料理教室
12:00〜昼食
13:30〜シェアリング
15:00 解散
(電車の方は15:30太東駅発に間に合うように送迎いたします。)
*NVC(Nonviolent Communication)とは「非暴力コミュニケーション」「思いやりの/人生を豊かにする/共感的コミュニケーション」などと呼ばれています。アメリカの心理学者マーシャル・ローゼンバーグ博士が体系化したコミュニケーション方法で、日常生活から社会問題、ビジネス、修復的司法、民族間紛争など世界中で幅広いジャンルで活用されています。今回はNVCの世界を体験して頂く時間もありますのでお楽しみに。
◯駐車場
ブラウンズフィールド駐車場
◯参加費 38,000円(税込)
(1泊2食+WS費込み)
◯定員 12名(最小催行人数 6名)
◯お申込フォーム
https://forms.gle/MSym6vjT3AjYr7us6
Instagramからご覧になっている方は、プロフィールのリンク(linktr.ee/brownsfieldを開き、申し込みフォームを開く)からお申し込みください。
※宿泊:参加者同士は2~3名での相部屋となります。(男女別)
ご不明な点はメールにてお気軽にお問い合わせくださいませ。
お会いできるのを楽しみにしております。
慈慈の邸
平野幸子