
<キャンセル待ち受付中> 2021年度 9期 サスティナブルスクール生募集!
<2021年度 9期サスティナブルスクール受講生募集開始!> 大変お待たせいたしました! 毎年大人気♪サスティナブルスクールの募集を開始致します! 昨今、”自炊” ”手仕事” ”自給自足” ”農的暮らし” ”サスティナブル” など、田舎暮らしへ思いを巡らせる方が多くな
<2021年度 9期サスティナブルスクール受講生募集開始!> 大変お待たせいたしました! 毎年大人気♪サスティナブルスクールの募集を開始致します! 昨今、”自炊” ”手仕事” ”自給自足” ”農的暮らし” ”サスティナブル” など、田舎暮らしへ思いを巡らせる方が多くな
ブラウンズフィールド収穫祭2020 今年もやってきました!ブラウンズフィールドの収穫祭! 一年間、ブラウンズフィールドに関わってくださった方々や、自然の恵みに感謝して、共に実りの秋をお祝いをしましょう♪ もちろん、初めてお越しになる方も大歓迎です! そしてそして、今年
<jiji蔵ギャラリー 小林煌・木版画展 開催!!!!> 煌さんの木版画展を開催します!!! 10/31~11/8 at jiji蔵ギャラリー 煌さんの描くカレンダーを見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。 今回、カレンダー販売もあります○ 煌さんの描く、
いよいよ!ようやく!満を持して! ブラウンズフィールドにて大西つねきさん、岡本よりたかさん、中島デコさんのトークショーを開催いたします!つねきさーん!よりたかさーん!デコさーん! ≪経済×自給自足ってどうなんでしょー?≫コロナ禍転じて福と為す~ジャッジをしないで考えよ
5月にみんなで植えた稲。ひよひよだった若緑色の早苗。雑草に負けないようにとスタッフ総出で除草もしました。暑くなるにつれだんだんと緑も濃くなり、そろそろ穂も出そう。夏が終わる頃にはきっと黄金色に実るでしょう。 また一年、安心して食べられること、生かされることに感謝して稲
マクロビオティックの『一物全体』や『身土不二』の考え方は、遠くから運ばない、季節のもの地元のものをいただく、全部をいただくと言う事。これを守るだけで、人間はとても健全に生きていけますよと言う教えです。でも、これって、人間の健康のためにもなるけれど、もしかして地球のため
【摘んで・摘んで・雑草リトリート Vol.4 〜大地に、わたしに、ありがとう〜】◉2020年6月13日(土)〜14日(日)@ブラウンズフィールド 大地に生きる、雑草と呼ばれる草を摘んで、お料理したり、お手当したり。 暮らしをより豊かにする、雑草リトリート@ブラウンズフ
急ではございますが、新型コロナウイルス感染の拡大抑止のため政府からの緊急事態宣言が発令されたことを受け、スタッフ内で話し合った結果、4月10日からしばらくの間、ライステラスカフェは臨時休業することとなりました。みなさまにブラウンズフィールドの自然の中でゆっくり食事を楽
イングリッシュファミリーキャンプ 2020「イングリッシュファミリーキャンプ 第3回」の参加者募集のお知らせです!3月27日(金)~29日(日)2泊3日今度は春のキャンプです!「イングリッシュファミリーキャンプ」は、保護者とお子さま で参加していただけるブラウンズフィ
岡本よりたか 無肥料栽培連続セミナー合宿 2020 @Brown’s Field〜原点にもどる農的な暮らしの講座〜 毎年ご好評いただいている『岡本よりたか無肥料栽培連続セミナー合宿』、2020年も開催決定しました! 土作り、苗作りから畑の設計デザイン、病虫
© All rights reserved